ピアノ個人レッスン(3歳~大人)
どのように弾いたらステキになるのか
考えるレッスンをしています
同じ曲でも、10人いれば10通りの弾き方があります。何も考えないで、ただ楽譜を正確に弾くのと、曲の中のストーリーを想像して、曲を構成して弾くのでは、仕上がりに歴然とした差がでます。
例えば・・・
「この曲の妖精ってどんな色をしてるのかな?」
同じ質問をしても、帰ってくる答えは1人ずつ違います。
お子さんの想像力はとても豊かです。
様々な答えに楽しませてもらいながら、『気持ちと音がつながるレッスン』をこころがけています
絶対音感のレッスンも取り入れています
「絶対音感がある」とは、ある一つの音の高さを正確に認識できることを言います。ランダムに弾いた音を「ド、レ、ミ…」で聴き分けることができれば、この能力が備わっていることになります。絶対音感があると、次のような利点があります
頭の良い子になります ドイツの大脳生理学者が、絶対音感のある子の左脳は、そうでない子に比べて2倍発達していると研究報告をしています。左脳側頭平面部にある言語野の、言語能力をつかさどる機能が発達することは、知能に大きく影響することが科学的に証明されています。
音楽を深く理解できます 楽譜が頭の中に描けているので、暗譜も容易になり、曲の構成や分析ができるので、思うように表現して演奏できます。
一度身につけば一生物です たとえピアノから離れることがあっても、耳で聴いた曲を弾けたり、楽譜を見ただけで正しい音を想像できれば、音楽をずっと身近に感じていることができます。
「テキスト」 ゴーゴーピアノ 右手の曲集 中央ドからの固定ポジションで 基礎練習曲集 奏法やタッチの強化、5指の独立を学びます レパートリー集 メロディー+伴奏の基本スタイル 「ちょうちょう」から「エリーゼのために」まで レパートリー集 仕上げにUSBの伴奏と合わせます
楽しく弾けることが大事です。レッスン導入期は、知っている曲を多く弾くことで、より早く1曲を完成させる喜びを体感できます。スタートする年齢に合わせてテキストを選んでいます。
初級用のテキスト
使用テキスト
テキストの特徴
ド~ミで歌いながら弾きます
絵音符のような大きな楽譜で
分かりやすい
ピアノランド
へ音記号を学びます
仕上げにUSB伴奏と合わせます
ゆびのたいそう
ピアノの森
お馴染みの曲が載っています
ピアノスタディ
スタンダードからオリジナル曲まで
様々なタイプの曲を学びます
ドリルと併用
3歳前後のお子さんで、30分ピアノの椅子に座っていることが困難な時は、リトミックなどを組み入れて、飽きないようにレッスンをしています。
「歌うこと」
ピアノと同じ音の高さで歌うことは、絶対音感の習得には大事なことです。カスタネットやウッドブロックなどの楽器を演奏しながら歌うことでリズムトレーニングにもなります。楽譜と違う高さの音を言い当てる「間違い探し」は、子どもたちは大好きです。
「楽譜を書く」
ピアノで弾いた音を五線譜に書きます。音程・リズムを正確に書き取ると同時に記譜法も(楽譜を書く時のきまり)学びます。オリジナルの教材も使っています
「レッスンのお楽しみ」
曲を1曲ずつ仕上げるごとに、書きこむレパートリーリストは、生徒さんの頑張る気力をアップさせます。
リストが全部埋まると、教室に貼り出し、講師からちょっとしたプレゼントもしています。
入会金¥3000 月・火・水・金 10:00~ 20:00 毎週コース 年40回/30分 (月3~4回) ¥7000~ ¥9000 月・火・水・金 10:00~ 20:00 日 9:00~ 12:00 隔週コース 年28回/30分 (月2~3回) ¥5500~ ¥7500 その他 フリーレッスン(レッスン日はその都度ご相談します) 45分/回 ¥3500もあります. 指定テキストの他に、お好きな曲でもレッスンしていただけます。 月・火・水・金15:00~19:00は月謝制レッスンのため、ご利用できません
テキスト代は別途いただいています
ピアノコース各種は、テキストの進度に合わせてレッスン料を変更させていただきます
レッスン曜日
回数
お月謝
1人分のレッスン代+¥1000でお得!!
2人でできる「レッスンシェア」もあります→レッスンシェア